ロイブ(loIve)の基本のプログラムといえる「スタンダード60」。
ペースがゆっくりで、ポーズの解説を丁寧に行うため体験レッスンにぴったりです。
ロイブ歴2年の私も、ポーズの基本を確認するために月に1~2回は受けるようにしています。
今回は、初心者にこそ受けてほしいスタンダード60の内容と魅力を詳しくお伝えします!
Contents
ロイブの「スタンダード60」とは
ロイブのプログラムは大きく分けて6種類に分類されます。
- 基本・リラックス
- 健康
- ダイエット・美容
- ステップアップ
- エクササイズ
- サーフトレーニング(限定店舗のみ)
スタンダード60は、6種類のうちの「基本・リラックス」のプログラムにあたります。

初めての方でも安心して受講できるレッスン。
基本的なポーズをとりながら、ヨガの基礎作り。
楽しく汗をかいて心身をリフレッシュしながらホットヨガの効果を実感するプログラム。
引用:ロイブ公式サイト
呼吸と、ポーズ。
それを1つずつ丁寧に解説していきながら進めていくプログラムです。
パワーヨガのように太陽礼拝を繰り返すことがないので、ポーズごとに小休止できます。
水分補給の回数も多いです。
以前は「ビギナー60」というプログラム名でしたが、2019年4月から「スタンダード60」に変更となりました。
確かに、経験者もたくさん受講しているので、「スタンダード」の方ががぴったりだと思います。
スタンダード60のスタジオ環境や時間、音楽など
時間は60分間。
室温は38度、湿度は65%でロイブの中ではベーシックな設定です。
音楽は、ゆったりしたオリエンタル調の曲。歌詞はありません。
照明は立ちポーズのパートで明るめになります。
ひとり1つずつ、直方体の補助ブロックを使います。
ブロックが補助してくれると、無理しなくてもきれいにポーズがとれます。
体が硬い人も安心です。
スタンダード60 プログラムの流れ
スタンダード60のプログラムの流れをご紹介します。
春夏プログラムと秋冬プログラムに分かれていて、少し内容が異なります。
1、呼吸(5分くらい)

骨盤を立てて安座になります。骨盤が立つとはどういう状態なのかインストラクターが説明してくれます。
そして呼吸法です。
普通の呼吸から腹式呼吸へ。
そして春夏プログラムでは、リズミカルに鼻から吐き出す「カパラパティ呼吸」も行い、代謝を上げていきます。
秋冬プログラムでは指を使って片鼻呼吸をゆっくり行い、自立神経を整えます。
2、ストレッチ(10分くらい)
安座の状態で、肩回し。肩甲骨をほぐします。
次に、脚を片方だけ後ろに伸ばして太もものつけ根のストレッチです。
三角のポーズではいきなり深めずに、左右交互に足踏みをしてハムストリングスを柔らかくします。
チャイルドのポーズでリラックスする時間も。気持ちのいいパートです!

3、立ちポーズ(20分くらい)

立ち上がってポーズに入っていきます。
ヨガの基本となる「山のポーズ」をまずは取れるようになります。
ただマットの上に直立するだけなのですが、重心のかけ方や骨盤、肩の位置など意識することはたくさんあります。
そして、ここからブロックを使いながらポーズをとっていきます。
土台を安定させるポーズが多いです。
- 英雄のポーズⅡ
- 三角のポーズ
- テーブルトップ
- 立った状態の開脚前屈
ポーズキープの時間は短めなので、苦しくなることはありません。
ポーズの合間の水分補給の時間もゆとりがあります。
4、筋力強化(5分くらい)
うつ伏せになって、背筋や腹筋をバランスよく鍛えます。
ちょっと辛くなってくる時間です。自分の体・心と向き合いましょう。
- コブラのポーズ
- バッタのポーズ
5、内臓に効くストレッチ・鎮静(10分くらい)

四つんばい、座った状態、仰向けの状態でポーズをとります。
体をひねったり伸ばしたりすることで、内臓に刺激を与えてくれます。
- キャットアンドカウ
- マリッジのポーズ
- ワニのポーズ
- 虫のポーズ
6、リラックス(5分くらい)
最後は、仰向けになって目を閉じる「シャバーサナ」でプログラムは終了です。
60分間がんばった自分に、静かなごほうびタイムです♪
特徴 実は美脚も期待できるスタンダード60
初心者も安心して受けられるスタンダード60。
基本を知り、これからヨガを学んで行く上で欠かせないプログラムです。
もう1つ、うれしい効果を狙えます。
それが美脚です。
実は、バッタのポーズやテーブルトップなど、真っ直ぐな脚を作ってくれるポーズが多く含まれています。
骨格がねじれてしまって、太ももが外側に張り出しがちな人におすすめ。
継続して受講すると体の変化がわかると思います!
スタンダード60におすすめのウェア・服装
激しい動きはありませんので、どんなウェアでも大丈夫です。
短パン+TシャツでもOK!
ただ、基本のプログラムとはいっても、運動強度はロイブの中では中間くらい。それなりに汗をかきます。
汗を吸っても不快感がない素材のウェアがおすすめです。
これから始める人には、筆者がリピートしまくっている「Lee.che(リーチェ)」のヨガレギンスをおすすめします。
汗をかいてもパッツンパッツンにひきつらないんです。やわらかい素材がストレスフリー。
カラバリが豊富なのもうれしいです。筆者が愛用しているのはブラック・ネイビー・ダークグレーです。
(2023/09/29 04:41:22時点 楽天市場調べ-詳細)
ちなみに、生地がテカテカしていないので、普段からレギンスとして履けちゃいます。
スタンダード60は体験レッスンで受講できます
ロイブのスタンダード60は、体験レッスンの予約で選べます。
ほとんどの店舗で実施しているプログラムなので、迷ったらスタンダード60にしておきましょう!

まとめ スタンダード60でロイブの基本に触れよう
スタンダード60は、ロイブの基本、ホットヨガの基本がわかるプログラムです。
ホットヨガ自体が初めての人や、他のスタジオとの違いを知りたい人におすすめです。
下半身の引き締め・脚のねじれを解消するポーズも多いので、美脚を目指す人も、ぜひ受けてみてくださいね!