LAVA(ラバ)の現役会員さんから、サウンドフローヨガのレポートをいただきました!
私はロイブの会員なので、こういう情報はありがたいです。
転勤族なので、この先LAVAに入会することになるかもしれませんしね~。
- LAVAに入会希望で、プログラムを色々知りたい人
- 現役会員だけどサウンドフローヨガを受けたことがない人
Contents
LAVAの「サウンドフローヨガ」とは
LAVAのプログラムは大きく分けて6種類に分類されます。
- ベーシック
- パワー
- リラックス
- サウンド
- ボディメイク
- スペシャル(別料金がかかる場合もあり)
サウンドフローヨガは、このうちの「サウンド」のプログラムにあたります。

多ジャンルの音楽に誘われ、ポーズや呼吸に没頭。
楽しく動き、体幹を鍛えブレないカラダへ。曲違いのプログラムで、気分をもっと上げたいなら「アクティブ」。
解放感を得たいなら「エモーション」がおススメです。
----------
音楽に乗りながら
流れる水のように滑らかに
燃える炎のようにパワフルに
風のようにダイナミックに
身体を動かし爽快感を得られるレッスンになります!
LAVA公式ホームページより引用
サウンドフローヨガは「アクティブ」と「エモーション」という2種類がありますが、音楽が違うだけで動きは一緒です。
好みで選ぶといいですね。
LAVA「サウンドフローヨガ」のスタジオ環境や時間など
時間は60分間。
室温は、最初は通常のプログラムよりも低めです。
ただ、後半は熱気のせいか、室温が上昇する感じがします。
照明は薄暗い状態です。
音楽にのって動きを楽しむプログラムだけあって、音量も大きめです。
LAVA「サウンドフローヨガ」プログラム全体の流れ
60分間のプログラムのうち、およそ40分間は立って行うヨガが中心です。
残りの15分間はマットに横たわってとるポーズ。
そして5分間は、目を閉じてリラックスタイムになります。
LAVA「サウンドフローヨガ」の特徴

音楽に合わせてヨガを楽しみます。
テンポが速くて、全体的に立ちポーズが多く通常より強度が高めです。
特に、中盤になると水分補給タイムが通常レッスンより、少なくなります。
四つん這いになることも多いです。
下半身や体幹へのアプローチが多く、身体の中心(コア)を意識した動きが多いです。
ポーズをキープする時間が短いポーズが多いため、インストラクターのアドバイスや手直しがほとんどないまま進みます。
途中で、「カパラパディ呼吸」という、短く呼吸をリズミカルに鼻から吐き出す呼吸を行いながらポーズをとります。
- チェアーポーズ
- ヒバリのポーズ
- 戦士のポーズ
- リバースウォーリア
- ダウンドッグ
LAVA「サウンドフローヨガ」の効果

下半身、おなかの引き締めに効きます。
また、インナーマッスルや体幹を鍛えることもできます。
立ちポーズが前半30分以上も続くため、姿勢やゆがみの改善にもいいと感じました。
少し強度のあるレッスンなので、早朝に受けると、脳がクリアになりメンタルが安定した状態で1日をスタートできます!
LAVA「サウンドフローヨガ」がおすすめな人
- 脱初心者!プラスアルファで頑張ってみたい人
- おなかを引き締めたい人
- 音楽にのって気分上げたい人
LAVA「サウンドフローヨガ」におすすめのウェア・服装
とにかく汗をかくため、半そでよりはノースリーブやハーフトップなど、汗を拭きやすいウェアがおすすめです。
LAVA「サウンドフローヨガ」の注意点 体験レッスン不可
サウンドフローヨガは、体験レッスンでは選べません。
音楽に合わせて、どんどん進んでいくので、初心者でポーズがわからない人には難しい部分が多いのです。
入会後にいくつか基本のヨガレッスンを受講して、ヨガのポーズに慣れてから受けると楽しめると思います!
まとめ LAVA「サウンドフローヨガ」は入会後のお気に入りに
音楽にのって、どんどん気持ちが盛り上がってくるプログラム。
爽快感がクセになります!
少しハードな部分もありますが、おなかや下半身を引き締められる動きが多く、効果が期待できます。
LAVAに入会したのちには、お気に入りのプログラムになること間違いなしです★
(今回は、現役会員リポーターRさんより情報提供いただきました)