LAVA(ラバ)の現役会員さんから届いた、骨盤筋整ヨガのレポートをご紹介します。
骨盤筋整ヨガは、体験レッスンで選べるプログラムになっています。
Contents
LAVAの「骨盤筋整ヨガ」とは
LAVAのプログラムは大きく分けて6種類に分類されます。
- ベーシック
- パワー
- リラックス
- サウンド
- ボディメイク
- スペシャル(別料金がかかる場合もあり)
骨盤筋整ヨガは、このうちの「ボディメイク」のプログラムにあたります。

さまざまな不調の原因となる、骨盤のゆがみを改善していくコース。
骨盤・股関節の周りをたっぷりと動かしながら、骨盤を支える筋肉をバランスよく使い、より快適な心身へと導きます。
やせやすく太りにくい体質づくりにも効果的です。
LAVA公式ホームページより引用
LAVA「骨盤筋整ヨガ」のスタジオ環境や時間など
プログラムの時間は60分間。
スタジオの室温、湿度、照明ともに通常レベルに合わせていると思います。
強度は3で、平均的です。
LAVA「骨盤筋整ヨガ」プログラム全体の流れ
プログラムの冒頭で、骨盤と筋力のしくみや骨盤の大切さについて、インストラクターさんが説明をしてくれます。
骨盤周りに走っている筋肉について、タオルを筋肉に見立てて分かりやすく下記の内容を教えてくれました。
筋力のバランスが崩れてしまうと、骨盤がゆがんでしまったり、ねじれてしまいます。
その結果が、O脚や腰痛、体の不調につながります。
骨盤を正しい位置に調整することで、これらの症状が改善され、下がっている内臓が正しい位置に戻り、おなかの引き締め効果にもつながります。
骨盤矯正に期待が持てて、ワクワクしました!
その後からヨガに入ります。
前半は座って足を伸ばした長座の姿勢でポーズ。
中盤にかけて立ちポーズと太陽礼拝などの強度が高いポーズが増えます。
そして後半は寝ポーズでクールダウンです。
LAVA「骨盤筋整ヨガ」の特徴
名前の通り、骨盤にフォーカスしたプログラムです。骨盤まわりの筋肉をほぐし、おなか周りの筋肉を高めていく内容になっています。

- 鳩のポーズ
- 花輪のポーズ
- ウォーリア1
- チャイルドポーズ
- ダウンドッグ
- プランク
LAVA「骨盤筋整ヨガ」の効果
骨盤周り、骨盤につながる筋肉を鍛えますので、おなかの周りの引き締めにかなり効きます。
猫背や、姿勢全体の改善にもいいですよ~!
LAVA「骨盤筋整ヨガ」がおすすめな人
- デスクワークで肩こりがある人
- 姿勢改善したい人
- おなかを引き締めたい人
- ダイエットをしている人

LAVA「骨盤筋整ヨガ」におすすめのウェア・服装
おなかの引き締めを鏡で見ながら、プログラムを受けた方が効果的です。
胸下から腹部が出ているスポーツブラタイプのウェアだと、鏡に映った自分の腹筋を確認しながらポーズをとれていいですね!
LAVA「骨盤筋整ヨガ」の注意点

強度3とはなっていますが、きつさを感じることはほとんどありません。
骨盤、体幹を鍛えるための強いポーズは含まれているものの、アクティブさを求めている人には物足りないかもしれません。
また、生理中でも大丈夫なプログラムだと思いますが、骨盤周りをほぐすポーズや、自転車こぎのポーズが入ってきます。
生理中は、無理しないように気をつければ大丈夫だと思います。
まとめ LAVA「骨盤筋整ヨガ」で骨盤を意識できるようになる
私は出産のあと、開いた骨盤を閉じるために矯正ベルトを巻いて骨盤体操をしていたことがあります。
でも、最近はあまり骨盤を意識していませんでした(^-^;
このプログラムを受けたら、また骨盤を意識して生活できるようになりました。
ポッコリおなかの改善にかなりつながると思いますので、また受けてみます!
(LAVA現役会員リポーターRさんより情報提供いただきました!)