「ホットヨガを始めてみたい!」
そんな気持ちになったあなたは、きっと「ホットヨガ」でWEB検索をしてみたのではないでしょうか?
いくつもスタジオが出てきますよね。

今度は、「ホットヨガ」と「自分の住んでいる市町村」で検索してみましたか?
すると、だいたい3つのスタジオが候補になりませんか?
そう、大手で全国展開しているホットヨガといえば、LAVA、カルド、ロイブあたりですよね。
さらに都心だと、オー、美温、ビクラムヨガなども候補に入ってきます。
「でも、どのスタジオなら楽しく続けられるんだろう・・・?」
迷ってしまいますよね。
半年、一年、その先も続けられるスタジオは、必ずあります!
今回は、ホットヨガの現役会員である私が、スタジオの選び方をお伝えします。
Contents
1番大事なことは継続できること
ホットヨガを始める目的は人それぞれ違います。
ダイエット、健康、ストレス解消、生活にメリハリをつけたい・・・・など。
でも、せっかく始めたのに続かなければ意味がありませんね。
ホットヨガスタジオを選ぶ上で、最も大切なことは「続けられること」です。
そのために重要視しなければならない点をお伝えしていきます。
場所は命!アクセスのしやすさをチェック
スタジオには、徒歩で通いますか?自転車ですか?
それとも電車ですか? 車ですか?
通う方法によって、チェックすべき点が変わってきます。
徒歩or自転車で通う
真夏や真冬でも歩ける、もしくは自転車をこげる距離ですか?
雨でも傘をさせば行けますか?
駐輪場はありますか?

ホットヨガの荷物はけっこう多いです。
着替え・バスタオル・化粧道具など・・・
もし重たくて歩くのが大変そうであれば、タオルのレンタルや水の販売があるかどうかもしっかりチェックしましょう。
電車で通う・駅近で寄る
会社帰りに、駅でスタジオに寄る予定ですか?
駅から自宅の間に、スタジオがあるでしょうか?
遠回りになってしまうと、疲れた日は真っ直ぐ帰宅してしまいたくなるかもしれません。
ヨガの道具はどうしますか?
一回職場に持って行きますか?それともレンタルを活用しますか?
スーツで出勤している場合は、スタジオのロッカーがある程度広さがあって、しわにならずに掛けられるかどうかもチェックしておきましょう。

車で通う
駐車場はありますか?
何台停められますか?
駐車場が混み合う時間帯はいつでしょうか?
もし満車だった場合は、有料のパーキングに停めますか?
距離はどのくらいでしょうか?ガソリン代も考慮しておきましょう。
車で通える場合は、荷物の重さを心配する必要はありませんね。
複数店舗の活用も検討する
スタジオによっては、複数店舗を利用できる制度があります。
月会費制で2店舗通える、全店舗通える、追加料金で他の店舗も使えるなど様々です。
平日は職場の近くでレッスンを受けて、休日は自宅の近くのスタジオを利用する、というスタイルも可能になります。

そうした複数店舗の利用も視野に入れて、通いやすさを考えてみましょう。
タイムスケジュール!参加のしやすさをチェック
入会したはいいものの、仕事が忙しくてなかなか通えない。
そうならないためにも、事前にシミュレーションしておきましょう。
それぞれのスタジオで、プログラムのタイムスケジュールを公開しています。
自分が通える場所にあるスタジオのタイムスケジュールをチェックして、1か月間で何回通えそうか、シミュレーションしましょう。
それぞれの公式ホームページから、行きたい店舗のページを開くと、たいていその店舗のスケジュールが1か月分公開されています。
案外通える、もしくは今月は歓送迎会が多くて通えない、など想像できます。
仕事が終わってから職場の近くで通うのか、帰宅後に自宅近くで通うのかによって、参加できる時間帯も異なります。
料金・払い続けられるか
継続できるかどうかで、大事なポイントの最後は料金です。

多くのホットヨガスタジオでは、月謝制や月会費制を採用しています。
チケット制、ドロップインと呼ばれる回数制などもありますが、1カ月に3~4回しか通えないという人向きです。
1回あたりのレッスン料が高くつくので、できたら月会費で入会して思う存分通いたいものです。
月会費の価格帯としては、8000円~1万5000円くらいが多いでしょう。
経営するのが同じ会社でも、店舗によって料金が異なる場合もありますのでチェックしましょう。
フルタイムの月額例)
カルド新宿店 | フルタイム(1店舗通い放題) 1万260円(税込) |
---|---|
カルド亀戸店 | フルタイム(1店舗通い放題) 9720円(税込) |
ロイブ池袋店 | フルタイム(1店舗通い放題) 1万4904円(税込) |
ロイブ町田店 | フルタイム(1店舗通い放題) 1万3824円(税込) |
ラバ新宿西口店 | マンスリーメンバー・ライト フルタイム(2店舗通い放題)1万5300円(税込) |
ラバ亀戸店 | マンスリーメンバー・ライト フルタイム(2店舗通い放題)1万300円(税込) |
料金で選ぶなら、カルドがもっともお手頃です。次にロイブです。
ラバの料金は少し高めですが、その分2店舗利用できるという利点があります。人によっては通える回数がアップできるでしょう。
(ラバは1店舗だけ利用のフルタイム会員はありません。1店舗月4回利用という区分はあります)
いずれも、都心の店舗と、少し郊外寄りの店舗では料金体系が異なります。
郊外の方が安くなるので、どの店舗で通うのか考慮したいところです。
ホットヨガスタジオの選び方 まとめ
最も大切なことは、通い続けられることです。
そのためにも、場所・時間・料金は必ずチェックしましょう。
その上で、候補になるスタジオすべてを体験していくのがおススメです。

ぜひ、自分の”基地”になるような、落ち着けるスタジオを見つけてくださいね。
きっと、1年後も楽しんで続けている自分に出会えますよ。