名前からして痩せそう=激しそうな「痩せる身体をつくるダイエットヨガ」。
ロイブ(loIve)の会員限定プログラムです。
ブロックを使った「またきエクササイズ」が、太ももとお腹まわりに強烈に効きます!
今回は、ロイブの現役会員である私が、痩せる身体をつくるダイエットヨガの内容と魅力をお伝えします!
Contents
ロイブの「痩せる身体をつくるダイエットヨガ」とは
ロイブのプログラムは大きく分けて6種類に分類されます。
- 基本・リラックス
- 健康
- ダイエット・美容
- ステップアップ
- エクササイズ
- サーフトレーニング(限定店舗のみ)
痩せる身体をつくるダイエットヨガは、このうちの「ダイエット・美容」のプログラムにあたります。

筋肉の補正下着と呼ばれる大腰筋を鍛え内臓機能を活性化させ、日常生活のエネルギー消費量を上げ痩せやすい身体に。
更にエクササイズとヨガの動きで有酸素運動しながら効率よく脂肪燃焼!痩せて、くびれて、引き締まる!理想の身体を創ります!
大腰筋を「これでもか!」というほど鍛える、マッスル系ヨガ。
普段使っていないと、キツイと感じるかも(^-^;
痩せる身体をつくるダイエットヨガのスタジオ環境や時間、音楽など
時間は60分間。休憩は十分にあります。
室温と湿度はどちらもやや低めです・・・が、汗はたっぷりかきます!
音楽は、インドっぽいテクノ系?の音楽と、ノリのいいアップテンポな曲が混ざっています。
リズムに合わせてカウントしながらステップを踏むパートがあります。
痩せる身体をつくるダイエットヨガ プログラムの流れ
まず、仰向けになった状態で、腹式呼吸。
次に立ち上がって全身ストレッチ。
そして、ブロックを使った「またぎエクササイズ」に突入~!
後半は、ヨガのポーズと呼吸を合わせてエネルギー燃焼効率を高めたフローのパートに。
ここでカパラバティ呼吸(火の呼吸)が入ってきます。お腹をペコっとへこませるようにして、鼻から一気にお腹の中の空気を吐き出します。
それを1秒間に1回くらいのペースで、30回くらい行います。

続いてマットに寝て腹筋・背筋の強化。
最後にクールダウンから、仰向けに寝るシャバ―サナのポーズに移行して終了です。
- 女神のポーズ
- 椅子のポーズ(深めに腰を落とします)
- 三角のポーズ
- ウォーリア2(戦士のポーズⅡ)
- プランク
痩せる身体をつくるダイエットヨガの特徴1 腸腰筋にフォーカスしたまたぎエクササイズ

全般的に、強度が高めのポーズや動きが多く、筋肉をつけて基礎代謝を上げる狙いのプログラムです。
中でも、お腹~骨盤~太ももにつながる腸腰筋にフォーカスしたパートが多いです。
特に、「またぎエクササイズ」というパートは厳しめです(笑)
ヨガでよく使われる、こうした直方体のブロックを使います↓
ブロックをマットの上に縦に置いて、斜めにまたいだり、正面からまたいだり、とにかくまたぎます!
ただ太ももを上げるのではなくて、下腹部を引き上げるようにして力を込めて、ウエストから持ち上げるようにしてまたぎます。
これが、腸腰筋を鍛えるのです。
しばらくまたいだ後に、「では、残り30回~!!」とインストラクターさんから声がかかった時は、正直「まだそんなにやるの!?」と気が遠くなりました(笑)
これがかなりキツイ(^-^;
このプログラムで最もハードな時間だと思います。
でも、辛い人は休憩したり、ブロックを横に倒して低くしてまたいだりと、基本は自由なのでご安心ください。
痩せる身体をつくるダイエットヨガにおすすめのウェア・服装
またぎエクササイズがしやすいものがいいですね。
ゆったりしたボトムスで裾がひらひらするものだと、ブロックに引っ掛かってしまうかも。
レギンスか、裾がすぼまったタイプのボトムス(7分丈のサルエル等)がいいですよ。
上半身は、Tシャツやランニングでも大丈夫です。
腹筋を見ながら鍛えたい人は、ハーフトップで!
まとめ 痩せる身体をつくるダイエットヨガでインナーマッスルを鍛えなおす!
痩せる身体をつくるダイエットヨガは、しっかり筋肉をつけて基礎代謝を上げたい人におすすめです。
何度も受けることで、筋肉がついてきたことを実感できるはず。
特に、ウェストから太ももまわりにかけて効きます!
ハードなためか、初めての人は体験レッスンでは選べません。
会員限定のプログラムなので、入会後のお楽しみに~♪